スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サツマイモ掘り

今日、shioの幼稚園ではサツマイモ掘りがありました。
shioのクラスは運動靴の上からパパやママの不用靴下をはいてもいいとのことだったので、
パパの穴が開きそうな古靴下を持たせました。
おかげで靴も靴下もほとんど汚れていなくて助かりました!
手提げ袋いっぱいのお芋たち。
小さな体でヨイショ ヨイショと持ち帰ってきましたよ。
一度には食べきれない量なので、泥を洗い流してベランダに干しました。
今夜はとりあえず大学芋を。
明日のおやつは焼き芋かな♪
スポンサーサイト
Hula☆ステージデビュー

昨日、ayaとshioはフラのステージデビューを果たしました!
前日は台風による悪天候。
どうなることかと心配しましたが、当日は10月末というのに暑いくらいの晴天。
フラ日和になりました。
青空の下、海をバックにしたステージで踊る小さなフラガールたち♪
shioの幼稚園の先生もわざわざ観にきてくれました。
shioもayaも大喜び!
ありがとうございました☆
スクエアーネックスモック

夏の終りにぽぷりさんで購入してあったトリプルガーゼカメオローズ。
やっと形になりました。
このスモーキーなグレイッシュピンク、大好きです。
トリプルガーゼはふんわりと柔らかく、以外にあたたか。
透けることもないので暖かい日には一枚で、少し寒くなったら重ね着で。
本当は色違いで作るつもりで、ダスティライラックというお色も購入したのですが、
カメオローズが思っていた以上に可愛いので、今回は二人とも同じ色にしました。
パターンはkanonさん。
crocs ガールズアリス

秋冬用にクロックス ガールズアリスを購入しました。
前に一つだけ穴が開いています。(19cm~21cmは3ジビッツホール)
ストラップ仕様、メリージェーンよりもスリムなフォルムはまさにアリス!
こちらのグレープはaya用。
クロックスは全般的に大きめですが、アリスはその中でもかなり大きめ?!
ayaの場合、メリージェーンと同じサイズではぶかぶかですっぽ抜けました ;
なので即刻オクに出し、1サイズ下のものを再注文。
shioにはルビー。
画像よりも落ち着いたレッドです。
shioの方はメリージェーンと同サイズでOKでした。
クロックスはこれだから履いたことのないモデルをネットで買うのは難しいです・・・。
チョコレートやブラックの方が使えるかなと思ったのですが、
どうせクロックスを買うなら、と子どもたちの好きな色に。

**実は・・・自分用も注文してあります(ムフフ) そちらはまた後日・・・**
ひととき・・・『めがね』サントラ

先週の水曜日、お友達のmijyuさんと映画『めがね』を観てきました。
『かもめ食堂』のキャスト&スタッフによる作品。
主人公たえこが訪れる宿 ハマダの台所や
浜辺のかき氷小屋のレトロなかき氷を作る器械など
小物のかわいさは期待どおり。
映画「めがね」オリジナル・サウンドトラック
とてもよくて帰ってからAmazonで購入しました。
お庭も模様替え

朝夕の気温がずいぶん低くなってきました。
そろそろお庭も秋冬仕様に模様替えしなくては。
昨日、園芸屋さんに行ってビオラやオキザリスなど
秋冬のお庭を彩るお花たちを買ってきました。
赤と白の縞模様の蕾はオキザリスのバーシカラーという品種。
ayaが選びました。
色合い的に我が家のお庭にどうなの??という気もしたのですが
この縞模様、なんだかキャンディーみたい。
ステッキの形をしたこの柄のキャンディー、ありましたよね。
今でもあるのかな?
子どもの頃、クリスマスツリーのオーナメントにもあったっけ。
この縞々、見れば見るほど気になってきて(催眠術みたい!・・・笑)
連れて帰ってきました。
咲くと白いお花の縁がほんのり赤く、清楚な雰囲気。
のはらうた

のはらうた 1―くどうなおことのはらみんな (1)
最近のayaのお気に入り。
前期は毎日音読の宿題が出ていたaya。
後期に入ってからは宿題としての音読はなくなった?ので
そのかわりに毎晩読んでいるのがこちら。
詩を詠んでいるのは「すみれほのか」ちゃんや「こねずみしゅん」くん。
のはらのみんなの詠む詩は、生命の煌き、生きるリズム。
寝る前にayaが選んで読んでくれる詩を聞くのは
わたしとshioにとっても楽しい時間。
掌サイズなので手帳のように持ち歩けるのもお気に入り。
あけぼの 子どもの森公園
秋休み二日目の昨日
埼玉県飯能市にある あけぼの 子どもの森公園に行ってきました。
まるでキノコのように可愛らしい建物がニョキニョキ建っています。
『ムーミン童話』の世界を取り入れたこの公園には、
すべり台やブランコなどの遊具はありません。
ムーミン谷の仲間たちのように、
豊かな自然の中で、子どもたちは自由に遊びを造り出して遊んでいます。
ayaとshioも秋晴れの下、元気いっぱい遊んできました♪
2007/10/05
埼玉県飯能市にある あけぼの 子どもの森公園に行ってきました。
まるでキノコのように可愛らしい建物がニョキニョキ建っています。
『ムーミン童話』の世界を取り入れたこの公園には、
すべり台やブランコなどの遊具はありません。
ムーミン谷の仲間たちのように、
豊かな自然の中で、子どもたちは自由に遊びを造り出して遊んでいます。
ayaとshioも秋晴れの下、元気いっぱい遊んできました♪
「自分の感受性くらい」

このところなんだか疲れていたのです・・・。
睡眠はしっかりとっているのですが、朝起きてやらなければならないこと、
たまっている生地やパターン、棚の上の埃・・・そんなことを考えると
まるで錘を付けられたかのように体がいうことをきかなくなるのです。
何もかもが順調で毎日が充実している時は
どんなに忙しくても睡眠時間が少しくらい削られても
テキパキとうごけるのですけれど、
内面が満たされていない時は、寝ても寝てもなんとなくどんより。
そしてついに
子どもたちにあたってしまいました。
英語教室のハロウィンパーティーでのayaを見て
「一年前と全然変わってないじゃない!挨拶くらいもうスラスラ言えるはずでしょ?!」
フラのお稽古でステップが上手に踏めず固まってしまったshioに
「突っ立ってたってできるようにはならないの。先生の真似して動きなさい!」
「そんなことなら二人ともやめちゃいなさい!!」
ayaとshio、泣きながら寝室に行きました。
後から見に行くと、二人手をつないで眠っていました。
傷ついた二つの小さな心を抱えて。
ゴメンネ・・・